2019年2月22日金曜日

#水草水槽 リセットから約1カ月

リセットから1カ月経過しました


2019年1月20日にリセットし、約1カ月経過した水草水槽。

リセット時はこんな感じでした。

2019年1月22日撮影
今回は1カ月経過した水草水槽をご紹介するだけの内容ですが、その1カ月間はハプニング続きで色々大変でした。
が、そのお話はまた別の機会に。




2019年02月22日の水景


まずは水景全体。

あの、最初にお伝えしておきますが(只の言い訳ですが)、今回の投稿はリアルな本日の水景をご紹介しますので、ガラス面のコケなどは一切取っておりません。

前回ガラス面の掃除から1週間経過した感じです。


それでは恥を忍んで今日の水景ですw

2019/02/22撮影

毎日水槽を覗き込んでいる自分には分かりませんでしたが、こうやって比較してみるとちゃんと成長していたんだな、と思いましたw

前景草の
  • キューバ・パールグラス
です。



順調に匍匐しながら成長しています。
この面積なら後1カ月で絨毯化が出来るかもです。
しかし、予想外のショート・ヘアーグラスの侵略で少し慌てています。

中景及び後景草は、向かって左から。


手前から
  • アルテナンテラ・レインキー ミニ
  • エイクホルニア ディバーシフォリア
  • プロセルピナカ・パルストリス・キューバ
  • ポゴステモン デカネンシス
  • ラージ・パールグラス
です。


アルテナンテラ・レインキー ミニは、上に伸びて来たので、1度トリミングしました。
エイクホルニア ディバーシフォリアは、放置です。割と密になってきました。


プロセルピナカ・パルストリス・キューバは、位置変更です。2本の残存兵力を植栽しましたが、1本は1週間で溶けてきましたw。残った1本が割と伸びて来たので急遽場所変更です。今のところ順調でしょうか。


ポゴステモン デカネンシスも高さがバラバラに成長していたので、1度トリミングして高さを調整しています。
ラージ・パールグラスも放置です。昔の記憶だとガンガン成長していくイメージだったのですが、前回も今回も成長は緩やかです。枯れたり溶けたりしていないのが救いです。

右に移動します。


手前から
  • ショートヘアーグラス
  • スターレンジ ベレン
  • アルアナの夕焼け(別名:アルアナサンセット)
です。


ショート・ヘアーグラスは何故か爆植状態です。あらゆる方面に侵攻中です。どうしたものか....
スターレンジ ベレンは植栽した残存兵力3本の内、2本が消滅....。全滅を覚悟しましたが、最後の1本が脇芽を出し始めたので、この最後の希望に期待です。


アルアナの夕焼けは、ご覧の通り相変わらず絶好調に成長しています。しかも赤みが凄いです。(ちょっとコケているのはご愛敬w)

在りし日のアルアナの夕焼け
前の水槽みたいにピンクで染まった方が良かったなぁ....

右に移動します。


手前から
  • ミリオフィラム・ガイアナドワーフ
  • ドワーフケヤリ サンベネジット産
  • ニードルリーフ・ルドヴィジア
  • ロタラ・マクランドラ・スモールリーフ
です。


ミリオフィラム・ガイアナドワーフは、今回の水槽では相変わらずゆっくりでは有りますが、溶けることなく成長しているようです。1度トリミングしています。


ドワーフケヤリ サンベネジット産は、どこがドワーフやねん!って感じで、巨大化して成長中です。盛んに枝分かれをしてボリュームが出すぎているので、早々にトリミングを行います。
ニードルリーフ・ルドヴィジアは成長していますが、ドワーフケヤリ サンベネジット産の影に隠れて見えませんw。


ロタラ・マクランドラ・スモールリーフも成長していますが、これ本当にロタラ・マクランドラ・スモールリーフなの?って感じです。おまけで貰った水草なので品種名の記憶が曖昧なのです。誰かお分かりになれば是非教えていただきたいです。

右に移動します。


手前から
  • ミリオフィラム・ガイアナドワーフ
  • トニナsp ベレン
  • パンタナル レッドピンネイト
です。

水草水槽日記の、前回投稿

を覚えていらっしゃる方は、オイオイ、ポゴステモン ヘルフェリーはどうしたwwww?と、苦笑いされた方も多いでしょうが、ご想像の通り全滅ですw。2週間で全溶けですw。
空き地には、トリミングしたミリオフィラム・ガイアナドワーフを援軍として植栽しています。


トニナsp ベレンは絶好調!!と言いたいところですが、このデッカード嘘はつけません。リセット時に植栽したトニナ ベレンはお世辞にも元々の状態が良くなかった事も有り、2週間経過しても調子が上がらなかったので、全て捨てて買い直しましたw。買い直したトニナ ベレンは植栽して2週間経過しまおりますが、割と順調に成長しています。




パンタナル レッドピンネイトは、トリミングして植栽した物が余りに水面に近すぎたせいか、水上葉モードに入っていたようで半分溶けてしまいましたが、何とか綺麗に成長しています。ちょっと矮小化していますが、これはこれで綺麗で可愛いですw。


今回の水草水槽のテーマである、は、今のところ順調に出来ているのかな?

最後にスーパーレッドチェリーシュリンプ 極火蝦ならぬ、我が家のレッドチェリーシュリンプ の写真で締めくくります。相変わらず良い発色具合です。


以上、2019年01月20日に再起動した、デッカードの2019/02/22時点の新水草水槽からでした。

今回もご訪問ありがとうございました。
今日の記事はいかがでしたか?
感じたことや思ったことをお気軽にコメントして下さい。お待ちしております。

熱帯魚や海水魚などのアクア用品を格安販売中!【アニマルガーデン】