メイン水槽 色々変更してみました
メイン水槽に対し色々手を加えてみました。
変更メニューは下記の通りです。
- 水草の追加
- レイアウトの変更
- トリミング
作業前の水景
作業前のメイン水槽の様子はこんな感じです。
![]() |
2019/03/03作業前水景 |
ちなみに、1週間前の2019/02/24の水景です。
![]() |
2019/02/24水景 |
毎日水槽を覗き込んでいる自分には分かりませんが、良い感じに色々な水草が成長しているようですw
追加した水草
全体の水景では分かり難いですが、スターレンジsp.サンガブリエルを購入。
中景草として、植栽してみましたが.....
でか過ぎ。
存在感有りすぎです。
完全に選択を誤りましたw
同じ仲間の隣にある、スターレンジ ベレンと比べても、その大きさが分かります。
これを中景草として使用する訳にはいかないと判断し、配置を変更してみます。
レイアウト変更
スターレンジsp.サンガブリエルの移転先として、白羽の矢が立ったのはニードルリーフ・ルドヴィジアの植栽位置です。
凄く綺麗に成長していて、好きな水草なのですが、ここは心を鬼にして引き抜きます。
低床は粒の大きいピュアソイルだから、大丈夫だろうと考えゆっくり引き抜きました。
が.......
真下にカミハタスティックが有ったようです......
舞いがる
全て肥料分.....
頭の中では、水槽崩壊への鐘が鳴り響いていますが、やってしまったものは仕方がありません。
どうせ、水替えするから何とかなるの精神で作業を進めます。
ちなみに抜いたニードルリーフ・ルドヴィジアの根は、こんな感じでした。
根がガッチリとカミハタスティックに絡み付いています。
さて、ニードルリーフ・ルドヴィジアが撤去された更地に、スターレンジsp.サンガブリエルを移植します。
うん。
なかなか良い感じです。
成長が早いとの評判なので、綺麗に育って欲しいですね。
各種トリミング等
ボリュームが出過ぎていたポゴステモン デカネンシスをカット。
ロタラ・マクランドラ・スモールリーフもカットして差し戻しを行いました。
本日色々行ったメニューの結果がこちらになります。
ちょっと写真が傾いているのはご愛敬。
ニードルリーフ・ルドヴィジアは、全部捨てた訳ではなく2本だけ移植しています。
ちなみに、明日か明後日に水草を追加する予定ですw
あぁ何時になったら、色彩豊か、可憐と華やかな、水草水槽は出来上がるのでしょうか。
乞うご期待。
最後にレッドチェリーシュリンプの稚エビの写真で締めくくりたいと思います。
![]() |
舞い上がったカミハタスティック..... 何の影響も無ければ良いんだが.... |
今回もご訪問ありがとうございました。
今日の記事はいかがでしたか?
感じたことや思ったことをお気軽にコメントして下さい。お待ちしております。
熱帯魚や海水魚などのアクア用品を格安販売中!【アニマルガーデン】